IT人の政治リテラシー向上を目指して

元政治家秘書、現IT起業家が主にIT起業家、エンジニア、デザイナーなどIT業界人の政治リテラシー向上を目指して、日々のニュースや政治トピックについて言及。たまに起業ネタや映画、アニメネタなども。ちょっぴり認識力が上がるブログ。

2023-01-01から1年間の記事一覧

本当にこれでいいのか是枝監督作品「怪物」に見る日本の姿

※以下本作品の重大なネタバレを含みます※ =================================== 本作品は、第76回カンヌ国際映画祭で脚本賞を受賞した作品で、海外からも評価の高い作品である。 内容としては、誰もが「怪物」に見えるけ…

搾取モデルの終焉のインパクト

個人的な見立てでは、産業革命以来続いていた、奴隷および搾取のモデルが崩壊に近づいていて、これから起きる金融危機の本質の一端も実はそこにあるのではないかと考えている。 まず、これまでの奴隷および搾取モデルは、基本的に先進国と途上国との賃金格差…

お金の第四の機能

お金、貨幣の機能として一般的に言われる機能は ①交換 ②価値を測る(これは100円、あれは1万円の価値みたいな) ③価値の保管 この三つが挙げられ、あるいはここに決済の機能が加わり、三つ、四つだとされているが、実はお金にはもっと秘められた機能があるの…

高付加価値貨幣論(未来における通貨の一つの可能性について)

世界的に通貨の交換が行われるようになり、その裏付けとして金本位制が導入されたのが19世紀、そしてそれが消失したのが20世紀に入ってのことだった。 裏付けに金という実態を失ったにも関わらず、紙幣はすぐにはただの紙切れとはならなかった。それは、紙幣…

日本と世界の問題の核心について(後編②)

●日本の問題の核心は世界の問題の核心 日本の問題解決方法は、民主主義国家であれば、他の国でも似たようなアプローチをとることが可能です。 (中国のような民主主義国家でない国の政治と経済の癒着はより根が深く、まずは民主主義国家にしていくか、別のア…

日本と世界の問題の核心について(後編①)

今回は世界の問題の核心に迫っていきます。 グローバル化した国際社会においては、世界、特に覇権国であるアメリカ、大国である中国の影響を強く受けることになります。 つまり、国同士が相互に影響を持つので、日本のことだけを考えて日本を良くすることが…

日本と世界の問題の核心について(前編)

岸田内閣の支持率が、20%台前半と歴代最低域に達しています。 多くの人が政治に不満を抱きつつも、総理を幾ら変えても良くならない日本の現状に、多くの人が何かしらの違和感を持っていると思います。 何が問題であり、どうすれば解決できるのだろう、と多く…

解説と考察 実は難しくない「君たちはどう生きるか」を整理する

※以下本作品および他のジブリ作品の重大なネタバレを含みます※ =================================== ■前提を間違えている わからない・難しい/わかる・深い 意見が二つに分かれて様々な考察が飛び交っている本作品です…

天才を分解する

天才という言葉は曖昧に過ぎる。 もう少し分解を試みたいと思う。 誰もが天才と言われ、思い浮かべる人物の1人にレオナルド・ダ・ヴィンチがいる。 彼がなぜ天才と呼ばれるのか? それは「モナリザ」や「最後の晩餐」などに代表されるルネサンスを代表する絵…

第4の時代の始まり

最後の10台予測は2030-2050年に実現できるかわからない、未来の話をします。 少し精緻に欠くところもところどころあるかと思いますが、何らかのイメージを呼び起こすつもりで読んでいただけると幸いです。 未来には世界が一変すると予想します。 それを「第…