IT人の政治リテラシー向上を目指して

元政治家秘書、現IT起業家が主にIT起業家、エンジニア、デザイナーなどIT業界人の政治リテラシー向上を目指して、日々のニュースや政治トピックについて言及。たまに起業ネタや映画、アニメネタなども。ちょっぴり認識力が上がるブログ。

2016-01-01から1年間の記事一覧

アニメFate 解説(zero, stay night, unlimited blade works)

この三作品に一貫しているテーマ、「善と悪」について ※下記ネタバレを含みます。 ================================================================= 「zero」の主人公衛宮切嗣 は「正義の味方」の名の下に、誰かを活かすために他の誰かを殺し続ける。 そ…

ブロックチェーン その本質と社会的なインパクトについて

ブロックチェーンに関しては、日本では”Fintech”という言葉の中の特にビットコインとワンセットで用いられている。 ビットコインのイメージに関してはMtGoxの事件もあり、儲かりそうだがなんか怪しいという世間の印象であろうから、ブロックチェーンもその巻…

トランプとTPP

トランプ次期大統領が早々に表明したTPP脱退についてですが、そもそもTPPとは何か?というのを元外交官佐藤優氏の解説を紹介したいと思います。 「基本的に自由貿易をやるなら、FTAないしはより広範囲なEPAをやればいい。それをわざわざTPPというものを持ち…

欲望関数から幸福関数へ

数式に関して 数式は書く側は容易いが読む側は苦痛極まりない。これは実は数式とは実際は全くユニバーサルな言語ではなく、内的な文字式よりももっと固有なものである事に気づいた。 例えば有名なE=mc2という公式が存在するが、これは “インパクトは質量と速…

ナレッジの時代とその次の時代

現代社会において最も重要なものは情報、ナレッジと言える。 あらゆる分野において、「勝者」となるか否かというのはナレッジによって決まる。にも関わらず、人々はそれを余り掘り下げようとしない。 理由は幾つか存在する。 ①(ナレッジを)獲得する時間が…

モナドから量子の海へ

レイ・カーツワイルの言う「シンギュラリティ」の最終ステージとされる、人間の知性が光速を越え(あるいは亜光速であっても)この宇宙を埋め尽くす、という箇所に言及したい。 仮に知的生命体にそうしたことが可能であるのなら、なぜ我々の住む地球に、もっ…

円高時代にすべきこと

イギリスのEU離脱を受け、日銀の追加量的緩和+マイナス金利政策を受けても円高は止まらない。 なぜ、アベノミクスは景気対策のために円安誘導するのか、まずはこの基本的なことからおさらいしてみる。 これは公然と言われていることではないので、知らない人…

説得力の嘘

前回から続く話しにもなるが、某元大手コンサルの方が書いたブログを読んでいてふと感じたことがある 内容は要するに、自分はお金も美女も手に入れ、これが幸せではないと思ったので田舎に引っ越したなどなど 同様に、ひろゆき氏が以前インタビューで自分は…

天才は語らない

天才は多くを語らない 最初に断っておくがこれは感情基軸の話しである。 それは話しても理解できないと知っている。それももちろんあるだろうが、語ることができないのだと最近気づいた。 例えば“経済的成功”について講演を頼まれた成功者がいたとしよう。も…

恋愛マッチングアルゴリズムは必要か

人工知能を研究するにあたって、初期の段階で男女間の恋愛や結婚を最適化できないか考えていた時期があった。(我が国の離婚率が50%を上回っていることもあり) 結論からすると、あまり意味がないため自分でやらないことにした。 意味がない、というのは、…

人工知能領域に関する考察メモ②

人工知能研究に生化学と物理学が必要な理由 これは主に人間の脳を再現しようとすることから始まる話しである。 脳の構造を再現するわけだから、生化学は直ぐわかるが、なぜ物理学なのかと言えば、脳内における電子活動は物理学の量子論の振る舞いをするから…

人工知能領域に関する考察メモ①

ディープラーニングに関して 人相学を例に考えてみる。仮にAIが人間の人相から、その人間の性格や嗜好、感情が読み取れたとする。(これは文字でも構わない) そうするとAIによる処理は人相であれば人間の顔の部分部分を特徴抽出して計算することになる。ま…

人工知能がもたらすかもしれない恐ろしいテーマ10

①最強の軍事シミュレーションAI Deep mindのデミス・ハサビスがGoogleと契約する際に、技術を絶対に軍事転用しないことを盛り込んだ。今彼らが開発している囲碁の世界チャンピョンに勝てるalpha goを軍事的に応用すれば、相手の出目を全部読んで完璧に勝てる…

ヒトとAIの境界にあるもの、リテラシー問題について

人工知能の急速な進化によって奪われる仕事や、新たにできる話しでしばしば世間は盛り上がってはいるが 実際、進化しているのは人工知能だけではないのではないか インターネットによって、大抵の情報は、現在は入手可能になっている。例えば、アインシュタ…

ドナルド・トランプに見る、今アメリカで何が起きているか

久しく政治に触れてなかったのは、特に敢えて自分が解説するような問題がなかったからである。(日本の政治については論じるようなことすらない) アメリカ選挙、ドナルド旋風についても基本的なことは特に解説しない。 ただ、簡単に触りだけ説明すると、ア…

人工知能的サイコパス解説(シーズン2)

※以下サイコパスの重大なネタバレを含みます※ =================================== シーズン2の解説 シーズン2の主題は「シビュラシステムの欠点は何か?」である。 シーズン1でシビュラシステムの仕組みが明らかになっ…

人工知能的サイコパス解説(シーズン1)

※以下サイコパスの重大なネタバレを含みます※ =================================== シーズン1の解説 シーズン1の主題は「シビュラシステムとは何か?」である。 シビュラシステムという絶対に間違わない人工知能。潜在…

人工知能へのイーロン・マスクの本当の懸念は何か?

イーロン・マスクとスティーブ・ホーキング博士がGoogleが特に押し進めている人工知能の計画に関して、汽笛を鳴らしている。 その警告の意味は、映画『ターミネーター』のようないわゆる「スカイネット」的なものを、ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンは作っ…

「文化」に関する考察と研究

現代社会において「文化」は支配的な影響力を持っている。資本主義社会において、「貨幣」に「価値」を付加しているのは文化である。 個人間においても、「尊敬」「愛情」「信頼」といったものの由来は全て文化から由来する。 そう言えるのは、文明や文化圏…