IT人の政治リテラシー向上を目指して

元政治家秘書、現IT起業家が主にIT起業家、エンジニア、デザイナーなどIT業界人の政治リテラシー向上を目指して、日々のニュースや政治トピックについて言及。たまに起業ネタや映画、アニメネタなども。ちょっぴり認識力が上がるブログ。

テレビの価値観は、もはや社会の価値観ではない

かつて(主に昭和、平成)はテレビの中の価値観と社会の価値観が一致していた。 なぜなら、テレビはほとんどの日本人が見ていたものだったからだ。 そんなテレビのルールと世の中のルールが微妙にずれだしている 最近のニュースを見るとそのようなことを感じ…

なぜ電車の中で電話をしてはいけないのか

意外とあまり言語化されてなかったのであげてみた。 それは「キキタクナイ話」を無理やり聞かされるのが、「イヤ」だからである。 この「キキタクナイ話」というのがポイントで例えば電車の中で ◯安室奈美恵が急に歌い出した ◯向井理と田中圭がイケメンなト…

giver’s community を超えるもの

まずはtaker。つまり、クレクレであり、自分は何も与えないけど、自分は欲しいというタイプ。子供のうちは許されても、社会に出ると一番嫌われるタイプである 次はgive&taker。これはこっちもgiveするからどこかでお前もgiveしろというある意味恫喝に近い考…

アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の物語を詩に表現してみる

毎エピソードが詩になるアニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」のエピソードのいくつかを詩にしてみました。改めて、1エピソード1エピソードが詩になるアニメて凄いなと。 「初恋のままで」 あなたは嘘だと思うでしょう ただ一目あなたに会っただけで…

映画『THRIVE』と陰謀論。日本人が陥りがちな過ちについて

https://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI これが陰謀論という議論があります。 そもそもにおいて、「連邦準備銀行」が無くなれば、「ロスチャイルド」、あるいは「ロックフェラー」が、という固有名詞でこれこれが支配者で打ち倒せばオールオッケー的な…

経営の視点から読み解く銀河英雄伝説・アルスラーン戦記解説。経営学のナンバー2論

田中芳樹作品は基本的にナンバー2論である。 銀英伝ではラインハルトに対するキルヒアイス。 アルスラーンではアルスラーンに対するダリューンである。 両者とも極めて主君に忠節で有能であり、ラインハルトが覇道を、アルスラーンが王道を為したのは、彼ら…

日常会話、ビジネス、ネイティブという3段階ではない本当の英語力

日本では英語のレベルを概ね、日常会話、ビジネス、ネイティブという3段階に分ける。 だが、実際は非常に曖昧で、ビジネスレベル、ネイティブレベルの中にもかなりの英語力の差がある。外資にいても話せないとか、TOEIC何点でも話せないとか(TOEICは試験自…

コンピューターと人間の洋服の選び方の違い

もしAIに今日着て行く洋服を、リコメンドしてもらうとこのようになるだろう。 やり方① まず無限に存在する洋服の中から、サイズ、性別を選択する。次に気温や用途、値段を選択する。 こうして、分布の中から対象となるプロットエリアから絞り込んでいくこと…

通貨と仮想通貨の違い

通貨(法定)と仮想通貨の違いは二つある。 一つは「信用を担保する相手」である。通貨は国が信用を担保しているが、 通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律,(略)通貨法,通貨単位貨幣発行法 仮想通貨の信用を担保するのは、仮想通貨を取引する人々である。…

宗教と権威

人間社会はどの分野にいても、「イケてる」「クール」「あの人はすごい」といったヒーロー、ヒロイン的な人が存在する。 野球やサッカーのようなスポーツ、音楽や演劇のような芸術、そしてビジネスや政治の世界にもそれは存在する。エンジニア、IT 企業家で…

日米選挙、トランプと小池百合子を、エスタブリッシュメントとポピュリストという軸から読み解く

佐藤優 副島隆彦インスパイア https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%94%BF%E6%B2%BB-%E8%A3%8F%E5%81%B4%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E5%89%AF%E5%B3%B6-%E9%9A%86%E5%BD%A6/dp/4537261730 この本を読んで改めて気づいたのは、アメリカで起きて…

世界の未来予測、国家というアソシエーションの衰退

まずこれから述べることは斬新でもないが、よく耳にすることでもないだろう 現代人の持つ一つの大きな錯覚に、国家とは不可避かつ絶対の帰属先であるという誤解がある。 例えば日本で言えば、個人が帰属する組織、共同体には国家と家族がまずあり、次に学校…

ピケティ、格差について

ピケティの主張は自明の理のように感じる。もし仮に、r>gではなくg

なぜ日本人はこんなにも働かないといけないのか

少し冷静に考えてみよう。日本は国としては世界第3位のGDPを持ち(一人当たりでは22位)、欧米諸国に並ぶ開発先進国である。世界で最も豊かな国と言って差し支えない。 にもかかわらず、多くのビジネスパーソンは残業を強いられ、休暇を取ることさえままなら…

ブレンパワード解説

※下記作品のネタバレを含みます ================================================================= ブレンパワードは時間軸としては、実は他の未来アニメ、攻殻機動隊やサイコパス、そして同じ監督のガンダム作品より後の時代の近未来世界の話になる。 攻…

お金持ちになるコツ

ドメイン(何をするか)の選択と集中が全てである。 まず、何百億といった単位を稼ぎたい、と考えた場合、公務員という選択肢は消えるのは自明だろう。 フォーブスランキングなどを見ればわかるように、その規模の資産を得る職業はほぼ決まっている。起業家…

トランプは北朝鮮を攻撃するか、ハイエクから読み解く

フリードリヒ・ハイエクが有名な著書「隷属への道」で説いたことは、ファシズムも共産主義も同じ、全体主義の現れに過ぎず、両者には似たようなことがたくさんあるということである。 それと同時にファシズムが現れるには、中産階級の破壊や社会の全体主義的…

旧世界の最後の王から新世界の最初の王へ (オバマからトランプへの意味)

オバマからトランプへの変化には、単なる政権交代に限らず、内在的な意味がある。それはBrexitを始めとする、現在の全世界的の人々が抱える内在的な思考にも関連してくる。 まず、オバマといえば、どんな人物だろうか?黒人初の大統領。ハーバードロースクー…

アニメFate 解説(zero, stay night, unlimited blade works)

この三作品に一貫しているテーマ、「善と悪」について ※下記ネタバレを含みます。 ================================================================= 「zero」の主人公衛宮切嗣 は「正義の味方」の名の下に、誰かを活かすために他の誰かを殺し続ける。 そ…

ブロックチェーン その本質と社会的なインパクトについて

ブロックチェーンに関しては、日本では”Fintech”という言葉の中の特にビットコインとワンセットで用いられている。 ビットコインのイメージに関してはMtGoxの事件もあり、儲かりそうだがなんか怪しいという世間の印象であろうから、ブロックチェーンもその巻…

トランプとTPP

トランプ次期大統領が早々に表明したTPP脱退についてですが、そもそもTPPとは何か?というのを元外交官佐藤優氏の解説を紹介したいと思います。 「基本的に自由貿易をやるなら、FTAないしはより広範囲なEPAをやればいい。それをわざわざTPPというものを持ち…

欲望関数から幸福関数へ

数式に関して 数式は書く側は容易いが読む側は苦痛極まりない。これは実は数式とは実際は全くユニバーサルな言語ではなく、内的な文字式よりももっと固有なものである事に気づいた。 例えば有名なE=mc2という公式が存在するが、これは “インパクトは質量と速…

ナレッジの時代とその次の時代

現代社会において最も重要なものは情報、ナレッジと言える。 あらゆる分野において、「勝者」となるか否かというのはナレッジによって決まる。にも関わらず、人々はそれを余り掘り下げようとしない。 理由は幾つか存在する。 ①(ナレッジを)獲得する時間が…

モナドから量子の海へ

レイ・カーツワイルの言う「シンギュラリティ」の最終ステージとされる、人間の知性が光速を越え(あるいは亜光速であっても)この宇宙を埋め尽くす、という箇所に言及したい。 仮に知的生命体にそうしたことが可能であるのなら、なぜ我々の住む地球に、もっ…

円高時代にすべきこと

イギリスのEU離脱を受け、日銀の追加量的緩和+マイナス金利政策を受けても円高は止まらない。 なぜ、アベノミクスは景気対策のために円安誘導するのか、まずはこの基本的なことからおさらいしてみる。 これは公然と言われていることではないので、知らない人…

説得力の嘘

前回から続く話しにもなるが、某元大手コンサルの方が書いたブログを読んでいてふと感じたことがある 内容は要するに、自分はお金も美女も手に入れ、これが幸せではないと思ったので田舎に引っ越したなどなど 同様に、ひろゆき氏が以前インタビューで自分は…

天才は語らない

天才は多くを語らない 最初に断っておくがこれは感情基軸の話しである。 それは話しても理解できないと知っている。それももちろんあるだろうが、語ることができないのだと最近気づいた。 例えば“経済的成功”について講演を頼まれた成功者がいたとしよう。も…

恋愛マッチングアルゴリズムは必要か

人工知能を研究するにあたって、初期の段階で男女間の恋愛や結婚を最適化できないか考えていた時期があった。(我が国の離婚率が50%を上回っていることもあり) 結論からすると、あまり意味がないため自分でやらないことにした。 意味がない、というのは、…

人工知能領域に関する考察メモ②

人工知能研究に生化学と物理学が必要な理由 これは主に人間の脳を再現しようとすることから始まる話しである。 脳の構造を再現するわけだから、生化学は直ぐわかるが、なぜ物理学なのかと言えば、脳内における電子活動は物理学の量子論の振る舞いをするから…

人工知能領域に関する考察メモ①

ディープラーニングに関して 人相学を例に考えてみる。仮にAIが人間の人相から、その人間の性格や嗜好、感情が読み取れたとする。(これは文字でも構わない) そうするとAIによる処理は人相であれば人間の顔の部分部分を特徴抽出して計算することになる。ま…